8月13日月曜日の7時TBS放送での「名医の太鼓判」に出演します。

8月13日月曜日のTBSテレビ夜7時からの太鼓判、名医の太鼓判に出演します。白内障手術の解説で、多焦点眼内レンズを移植した患者さんなどが出てきます。今回は多忙のために、私の解説はスタジオでなく病院診察室からビデオ解説します。深作眼科での手術風景や患者へのインタビュー、さらに手術後の私の解説があります。取材がフランスへの出張の直前であり、手術取材とビデオ出演となりました。でも内容は面白いと思います。多焦点レンズの術前術後の患者さんのインタビューがあります。先日ヨーロッパン出張から帰国したばかりなので、ビデオは僕も見ていないのですが興味深いですね。

いまや、白内障手術後に多焦点レンズを移植するのは欧米では常識です。私は世界最初に多焦点レンズを設計した欧米グループとともに活動しています。世界でっ最初期に移植していますので、当然世界でっ最多の経験があります。もちろん日本でも、最初に多焦点レンズを取り入れて、現在では非常に多くの方々が多焦点レンズの恩恵を受けています。

最新型の多焦点眼内レンズは、全領域が裸眼で見えます。つまり遠くも中間も近くも裸眼で見えるのです。最新の多焦点レンズは近視、遠視、老眼を治すだけでなく、乱視も治せます。さらに、焦点の領域が全域に広がったのです。

この為に深作眼科の白内障手術患者の多焦点レンズ希望者はウナギうのぼりです。毎年、横浜と六本木での多焦点レンズ移植術は、年間白内障手術件数6千件中で、年間に2千件以上と増えています。一人でも多くの患者に裸眼ですべてが見える喜びを提供したいと思っています。

4月10日のTBS夜7時から8時「この差って何ですか?」に出演します

来週の、4月10日火曜日の夜7時から8時まで、TBS放送での、「この差って何ですか?」に、深作秀春院長が出演します。
 通常の行為が緑内障を起こすような危険性があることなど、分かりにくい眼科の病気についての一般的な啓蒙的知識をお話しします。ぜひご覧ください。


 予告内容が以下のTBSのホームページに出ています。

http://www.tbs.co.jp/konosa/

 目にとって良いこと悪いことの差では、やってはいけないのはどっち?大予想。
今まで目にとって良い事と思っていた常識が覆る。
多くの人がよかれと思ってかけているサングラス…実はこれが白内障のリスクを高めている可能性があるというから驚きだ。
さらに、テレビの前の皆さんも簡単にできる緑内障のチェックも学ぶ。
知って得する!目からウロコが落ちる情報を満載でお送りする。
乞うご期待。

【レギュラー】
土田晃之
上地雄輔

【パネラーゲスト(50音順)】
生稲晃子
井上咲楽
井森美幸
オカダ・カズチカ
指原莉乃
佐藤仁美
澤 穂希
篠原ともえ
滝川クリステル
千秋
つるの剛士
中村梅雀
西村知美
増田惠子
松本明子
峰竜太

【VTR出演】
内山信二

【専門家ゲスト(50音順)】
原陽子洗足学園音楽大学 教授)
神永曉(日本国語大辞典 編集者)
巴ひかる(東京女子医科大学 東医療センター 泌尿器科教授)
深作秀春(深作眼科 院長)
山口謠司(大東文化大学 准教授)

*糖尿病には糖質制限食、増殖性糖尿病性網膜症には超上級眼科外科医

『糖尿病には糖質制限食、増殖性網膜症には超上級者の眼科外科医による硝子体手術』が世界の公理です。
昨日に引き続いて、日本糖質制限医療推進協会主催の江部先生の講演会に参加しました。
以下の写真は左から糖質制限協会の理事長で日本に糖質制限食を普及させた江部康二先生と私と右は糖尿病の理由でお産を諦めさせられていた患者を救い、糖質制限でのお産を可能にしただけでなく、とケトン体エネルギーでの先駆的研究で知られる宗田哲男先生です。
日本においては、糖尿病が引き起こす糖尿病性網膜症による網膜剥離緑内障白内障を、日本の眼科医は治療できずに失明させていました。これに対して、私がほとんどの糖尿患者の視力を救い、最高の視力を出す眼科手術治療術式を開発したことで、世界中で講演依頼を頼まれる状況にあります。優れた眼科外科医は世界でもほんとに少なくて、患者の皆さんが自分の目を治したいなら、研修病院などで下手に手を付けずに、手遅れでなければ、我々のような世界トップの眼科手術であれば、必ず治せます。毎日多くの患者が来院しますが、半数は残念ながら、大学や総合病院のような研修病院ですでに手を付けて目をつぶしかかってから来るのです。研修は必要悪ですが、患者のあなたは研修病院で練習台になることを理解して手術や治療を受けているのでしょうか?もっと、自分の目を大事にしましょう。病識をしっかり持って、本当の眼科医療を多くの情報を総合的に集めて、正しい判断をしなくてはなりません。

今や日本での糖尿病患者が1000万人であり糖尿病予備軍も入れると2000万人が糖尿病対象者です。この方たちが、従来の糖尿病内科学会のガイドラインの治療法、つまりたっぷりの糖質をとってカロリー制限する方法では、糖尿病は治らないどころか悪化します。
糖質を取ることで急に血糖が上がり、それを内服薬やインシュリン投与により急激に血糖が下がる、血糖が急に上下する、私が日本で最初に述べた「血糖値のジェットコースター現象」が起きます。この急激な血糖のスパイクが起きることの結果、糖尿病性網膜症が急激に悪化するのです。皮肉なことに日本の糖尿学会のガイドラインに沿った治療を内科医が行なった後から、急激に網膜症が悪化して失明に至るのです。
二型の糖尿病患者は糖質を取らないようにすれば、血糖が上昇しなくてすみ、血糖を下げる薬も必要なくなります。一定の正常な血糖値が保たれ上下動がなくなり、糖尿病の合併症が起きにくくなります。
しかし、すでに糖尿病性増殖性網膜症の起きている方は、糖質制限で治るわけではないのです。この増殖性網膜症は網膜剥離を起こし失明するので、超上級者の眼科外科医による硝子体手術を受ける必要が有ります。残念ながら日本は眼科の後進国なので、研修病院などで硝子体手術を施行して失明する人が、助けを求めて大変に多く当院に来ます。
他院で手をつけないで、初めから最高の硝子体手術を行えば必ず治せます。手遅れになることなく、他院で手をつけずに、最初から世界トップの技術と設備の深作眼科で治療することが、患者の目を守る最善の方法です。

1月22日TBS夜7時から『名医の太鼓判』出演

来る1月22日月曜日の夜7時から「名医の太鼓判」に出演します。
下記のページは番組のホームページです。


http://www.tbs.co.jp/the-taikoban/
今や、寿命が90歳を迎えようとしている時代です。ところが、目の寿命はせいぜいが70才なのです。自動車でも車体本体は大丈夫でも、ブレーキやライトやタイヤなど交換しないと、大事故に繋がったり車が動かなくなりますよね。それと同じです。ちゃんとした目のメンテナンス治療をしないと、目が駄目になってしまいます。

別の言い方をすれば、ちゃんとした眼科外科医による治療を受ければ、目は100歳で、裸眼視力を1.0に保つのは難しくありません。大切なのは世界最高レベルの眼科手術治療を受けることです。



日本は残念ながら眼科治療が、特に手術治療が遅れた国です。今日もシンガポールから来た患者さんを手術しましたが、世界から来た患者さんは良く分かっています。この海外から手術を受けにきた患者さんは、「日本で、これほど世界的に著名な、深作先生が治療をしてくれるのは、ほとんど奇跡に近い。」と、深く感謝しておりました。海外の患者さんのほうが、深作眼科が世界でトップの施設であることを良く知っております。


先月12月8日の「この差って何ですか?」に出演した時も、目の健康を守る方法についていくつも例を紹介しました。



今回は、目の寿命のなんとか守るためのより積極的な治療法についてもご紹介します。

「この差って何ですか?」への番組出演で眼科解説

テレビ出演のお知らせです。10月31日(火曜日)午後7時からTBSテレビの「この差って何ですか?」に出演し、眼科の病気について解説する予定です。ただし、野球の日本シリーズによっては翌週となるかもしれません。日本シリーズの放送の場合は翌週の11月7日だそうです。結構長く(約20分程の尺だそうです)眼科の解説をしていますのでご覧ください。今回の番組は制作に時間がかけられており、結構面白く、役に立つと思います。

TBSの制作と話したところ、10月31日に野球の日本シリーズの放送が入りそうです。かつて横浜ベイスターズはTBSがスポンサーだったこともあり、今回のセリーグ代表が横浜ベイスターズとなったので、TBSの放映になるんでしょうね。もしそうなると、日本シリーズ後なので1週間後の11月7日火曜日7時からの放送になるかもしれません。ただし、私の眼科疾患の解説が尺の中では最も長く20分はあるようです。この番組は真面目な番組で私への取材も随分と時間を掛けましたので、医学的な内容も興味深いと思います。ぜひご覧ください。
 僕は翌8日から渡米し、世界最大(約5万人眼科関係者が集う)の国際眼科学会AAO(American Academy of Ophthalmology)の講演に向かいます。今回はニューオリンズでの開催です。常に世界最先端であり続けるには、常に研究と勉強が重要です。

ニューヨークから世界最高の眼科外科医が発信する

ニューヨークに出張中です。前回の南アフリカと違って、自宅に滞在なので気は楽です。写真は、我が家から見たセントラルパークです。

今日は土曜なので、セントラルパークのシープヤード(昔、羊の放牧場だったのでこの名前)の芝生には、多くの市民がくつろいでいます。しかし、因みに僕は仕事でした。この近所はビルがどんどん高くなります。建設中のビルは、どうやら全米一の高さになるそうで、500メートル以上になるようです。ここも58階ですが、横の新築ビルの高さが分かりますね。

出張中に23日にフジテレビで私が放映されますが、残念ながら自分では見れません。

さらに、30日には、新しい本が主婦の友社より上梓します。「一生よく見える目になろう」です。アマゾンでも予約ができます。
女性の皆さんに、特に主婦の方達に話伝えるように書きました。主婦の方達は自分はもちろんですが、子供さんや、ご主人やご両親の目の心配もしなくてはなりません。とくに、子供さんは目に異常があっても小さすぎて異常を訴えません。ご高齢の両親もそうです。異常を見過ごすのです。主婦の方々は、お子さんやご両親の目の異常を察して見つける必要もあるのです。この知恵を私の本から学んでください。
子供さんやお年寄りがいつの間にか目が悪くなり、失明でもしたならば、どんな恐ろしいかが想像できますか?私の本で学習し、目の病気の早期発見をして、最高の目の治療をしてください。
いまや、平均寿命が90歳時代です。すぐに100歳まで伸びるでしょう。でも、目の寿命はせいぜい70歳です。さらに、想像以上に子供さんの目の病気は多いのです。ぜひ私の本を読んで、生涯最高の視力を保つヒントを得てください。


世界最高の眼科外科医を顕彰する制度の、クリチンガー・アワードにアジア太平洋地域で初めての受賞者に選ばれました。我々の施設が、アメリカやヨーロッパを抜いて世界最高の眼科手術治療を行っているのが、世界最高の権威として認められたものです。

新たな眼科の本です。最高の眼科を平易に理解しやすく書いています

8月30日に、主婦の友社より、私の新刊が上梓します。
本の題名は「一生よく見える目になろう」です。
この一般向けの眼科本は、特に女性に向けて語りかける内容の本です。

女性はご自身だけでなく、お子さんや、ご主人やご両親など家族皆を面倒見なくてはならない大変な立場です。
特にどの世代も目の病気はあるし、お子さんの目の病気をしっかりと面倒見なくてはならないのです。
ぜひその際にあわててパニックにならずに対処できるように、この本をお読みください。